春が近づいてくると、そろそろゴールデンウィークの予定を本格的に考える時期です。

ゴールデンウィークは、お盆やお正月に比べると気候がちょうどよく、遠出の旅行には最適の連休。

2018年は4月29日が日曜日の為、前日の4月28日から休みがスタートし、5月6日まで9連休という方もいることでしょう。



でもよく考えると、子供達は5月1日と2日は平日の為、学校があります。


「ゴールデンウィークの旅行で学校を休ませるっていいのかな?」


この疑問について調べました。


スポンサーリンク


ゴールデンウィーク学校を休ませるのはOK?




小学校や中学校は義務教育です。

第二十六条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
引用元 日本国憲法

義務教育の場合『親の意思で長期間学校を休ませる、教育を受けさせない』という場合は処罰の対象となります。

しかし、1日、2日などの休みは長期間とは言えませんから、これに該当しません。


ということで、ゴールデンウィーク中の学校を休む事は一応問題はなく、各家庭にゆだねられているという事になります。

現状として、ほとんどの子供は通常通り学校に通っているようです。



私自身、子供が小学生なりたての頃はゴールデンウィークの谷間を休むとは考えてもいませんでした。

幼稚園&保育園を休むのはOKでも、小学生からは行くのが当たり前だと。

でも、小学1年生からまわりで子供を休ませて旅行に行っている家族がいたのです。



「休むっていう選択肢あるんだ~。」

とびっくり。



話をきくと、

「旅行の日程上学校休まないと難しくて。学校休むのあんまりよくないからこれまで躊躇してたんだけど、思い切って休ませたの。」

ということで、特に先生から何か言われた様子でもなさそうです。



ゴールデンウィーク谷間の平日に学校を休ませるのはOKなのか、それともNGなのか?

それぞれのメリットデメリットについて考えます。


ゴールデンウィーク学校休み肯定派の意見

ゴールデンウィークに学校を休ませることに肯定的な意見としては、

・子供が大きくなると家族旅行の機会が減るので今のうち!
・親の仕事上、ゴールデンウィークしか旅行に行けない
・旅行料金が違う
・旅行の混雑緩和

などがあげられます。





高校生からは義務教育ではありませんが、もう親と旅行に行くよりは友達と遊んでいる方が楽しいと思う年齢です。

「じゃあ夏休み、冬休み、春休みがあるじゃないか。」

と思うのですが、それぞれ親の仕事や家庭の事情でゴールデンウィークでないと旅行に行けない家族もいます。


そして、ゴールデンウィークど真ん中に長距離移動するとなると、かなりの渋滞にはまってしまいます。

「せっかくの旅行なのに、ただ渋滞に巻き込まれて疲れただけだった…。」

こんな旅行にするよりは、少しずらして有意義な旅行にしたいと考える家族もいることでしょう。



スポンサーリンク


ゴールデンウィーク学校休み否定派の意見




ゴールデンウィークに学校を休む事に否定的な意見として

・皆勤賞がとれない
・勉強が遅れる
・子供が学校に行きたがる
・子供に後ろめたい思いをさせる
・教育上よくない
・学校行事がある

このような内容があげられます。

まず、子供が学校に行きたがる場合はきちんと親子で話しましょう。

親の都合で休むなら、その理由をしっかり理解してもらう必要があります。

もし旅行で休む場合、せっかくの旅行なのに子供が望まない旅行となるのは悲しいですよね。



子供が学校に行きたがる理由の中に、

「皆勤賞とりたい」

という理由もあるでしょう。

子供が頑張って目指しているものについて、親は応援してあげたいですよね。

これも子供の意見を尊重したいものです。




学校の勉強が遅れるという心配も考えられます。

私自身、その心配もあって最初は休ませたくないと思っていました。


でも、何年も小学校に通わせてわかったことは、

「ゴールデンウィーク中は、そんなに難しい重要な授業はしてなさそう。」

だということです。(あくまで私の通っている小学校ですが…)


子供自身、前後に休みがあると、なかなか授業内容が定着しづらい時期ではありますよね。

それを考慮しての授業内容なのかなと感じています。


さらにこの時期、うちの学校は家庭訪問となっており、授業は午前中のみです。

我が家は、これまで大きな旅行をゴールデンウィークに入れてこなかったので、毎年5月1日あたりに家庭訪問日となることが多かったです。

家庭訪問の日にちは、大体希望日を考慮してくれるので、もしゴールデンウィークに旅行を計画していたら、ゴールデンウィーク谷間の平日以外に希望を出すとよいでしょう。



最後、一番難しい問題として

「教育上よくない」

という項目です。


これは、本当に各家庭の教育方針により、一概にいい悪いは言えません。



「病気以外で学校は休んじゃいけない。」

という方針を貫くのか、



「家族の時間を大切にするため、今回だけ特別」

といって休むのか。




もし休むとしても、休む理由を子供にウソをつかせることだけはやめたほうがいいです。

それがもっとも教育上よくない事ですよね。


子供には、あまり大げさに旅行話をせず、行き先を聞かれたら答える程度にしておくよう、言っておいた方が後々トラブルとなることを防げるでしょう。


もし不安な場合は、事前に親から直接先生に事情を説明しておいた方が誤解を生まないかもしれません。

ゴールデンウィーク何と言って休む?

学校へは、1週間~10日くらい前にはお伝えしておく方がいいです。

授業参観で直接先生と話す機会があれば、口頭で伝えるのもいいですし、連絡帳で伝える方法でもありです。


その時、何というか。

「家庭の事情で5月1日2日はお休みします。」

と言えば、先生もわかってくれます。



私の知り合いである学校の先生によると、ゴールデンウィークに休んで旅行に行く家族は毎年いると。

先生の方でも、

「ゴールデンウィークに休む家庭もある」

と認識しているようです。


休んだ間の授業内容については、しっかり家庭でフォローし、なるべく先生に迷惑をかけないようにしましょう。



スポンサーリンク