ゴールデンウィーク最終日5月5日はこどもの日。

こどもの日は、子供に喜んでもらおうと無料開放する施設があります。

大人としても、ゴールデンウィーク最終日はなるべくリーズナブルに家族で楽しみたいという願望もあるのでは!?

こどもの日に無料となる施設について調べました。

天王寺動物園 こどもの日は無料か

天王寺動物園は以前こどもの日に無料開放を行っていたようですが、最近は

「大阪市内在住・在学及び大阪市立(市外含む)の学校に在学の小中学生は無料」

となっています。

つまり大阪市民ではない、大阪に通っていない子供は、こどもの日であろうと無料にはなりません。


大阪市民の税金で運営しているからということでしょう。

大人500円、子供200円、未就学児は無料です。


地下鉄1日乗車券「エンジョイエコカード」や、OSAKA PiTaPaを提示すると割引があります。


【エンジョイエコカード】

大人500円→350円

【OSAKA PiTaPa】

大人500円→450円


「なるべく公共交通機関使って来てね」

という事ですね。



天王寺動物園
所在地
〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108

姫路動物園 こどもの日は無料か




姫路市立動物園はこどもの日に子供料金が無料となります!


「やったー!」


と言っても、この姫路市立動物園子供料金は通常30円なので、お得感は薄い!?

と思いきや、他の動物園に見劣りしないくらいの動物飼育数なんです。


大人料金も200円ということで、元々の料金設定がリーズナブルなんですね。

近くに姫路城もあることですし、一度は行ってみて損はない動物園です。

姫路市立動物園
〒670-0012 姫路市本町68番地
姫路城の東側にあります。

王子動物園 こどもの日は無料か




神戸にある王子動物園は、こどもの日に限らず、年中こども(中学生以下)は無料です。

こどもの日だけのお得感はありませんが、こどもが無料というのはありがたい!

その分、大人料金が600円で他の施設より若干割高です。

でも私は個人的に関西にある動物園で総合的にナンバーワンだと思う動物園は王子動物園なのです。

・飼育数
・見やすさ
・施設の清潔感
・治安
・交通の便



もし少しでも料金をオトクにしたい場合、コープこうべの組合員であれば540円に割引されます。

会員の方は会員証を持っていきましょう。



神戸市立王子動物園
〒657-0838 神戸市灘区王子町3-1

奈良国立博物館


出典 http://s.webry.info/sp/letuce.at.webry.info/201408/article_5.html

奈良国立博物館は、元々子供は無料となっていますが、こどもの日は大人にも無料開放しています。

ただ、展示内容は歴史好きな子供でないと興味を示さないかもしれません。


だからこそ、大人も含めた無料開放日なのでしょう。

無料だからこそ一度足を踏み入れてみると、中学生以上の子供は興味を示すかもしれません。


奈良国立博物館
〒630-8213 奈良市登大路町50番地

まとめ

ということで、こどもの日に無料となる関西の施設は姫路市立動物園と奈良国立博物館でした。


ゴールデンウィークということで、ただでさえ人が多いレジャー施設。

無料開放をやってしまうと、異常な混雑が予想されます。


そういった事態を避けるためにも無料開放される施設は減っているかもしれません。



無料でこどもの日を楽しむなら、元々無料開放されている公園などがおススメです。

・花博記念公園鶴見緑地
・服部緑地
・大泉緑地
・浜寺公園
・錦織公園
・蜻蛉池公園
・二色の浜公園
・有馬富士公園
・明石公園

このような大きな公園で遊ぶと、こどもは大喜びです。

他に工場見学も無料で楽しめる場所です。

・グリコピア神戸
・アサヒ飲料明石工場
・コカ・コーラ京都工場

こちらの工場はゴールデンウィーク中も工場見学をやっています。

ただし、予約制なので早めの予約を!!