卒業式を迎える子供がいる母親は、そろそろ
「卒業式の服、どうしようかなぁ」
と考えだしている頃ではないでしょうか?
女子ママでは実際に卒業式に出席した母親を対象にアンケートを実施!
アンケートで実際に登場したブランド名を一挙公開いたします。
ニッセン
ニッセンは手頃な金額でクオリティの高いセレモニースーツを購入することが出来る為、人気の通販ショップです。
ニッセンでうれしいのが着回しセット
卒業式とセットで必要となる入学式のスーツ。
ただ、どちらも同じ服装というわけにはいきません。
卒業式は厳かな雰囲気にあった、黒やネイビー系をメインとするコーディネート。
一方入学式は、春らしい白、ベージュ、パステルピンクなど明るい雰囲気のコーディネートです。
でもどちらも別々でそろえるとなると、結構大変。
ニッセンの着回しスーツなら、効率的にセレモニースーツをそろえることができます。
ちなみに私の姉が購入したのはニッセンの着回しセット。
やはり卒業式と入学式両方の服装を一気に購入できて、服装コーディネートに悩む時間が半減して便利だったようです。
イオン&イトーヨーカドー&しまむら
アンケートで意外と多かったのが、イオン・イトーヨーカドー、しまむらなど、身近なショップ名です。
引用元 http://iyec.omni7.jp/fair/F01LS0000?intpr=iy_10100_b_F01LS0000
先ほど紹介したニッセンなどに比べると値段は少し高めですが、いつもの買い物ついでに買ってしまえるのが便利。
そして、店舗で実際に試着して購入できるのも大きなメリットでしょう。
実店舗で購入する時は、気に入った色やサイズがぴったりのものがなくなっている可能性もあります。
そんな時はネットショップを活用して見て下さい。
店舗では、お正月福袋などのイベントが一段落した後から、セレモニースーツの売り場が登場します。
イトーヨーカドーやイオンなどのネットショップでは、すでにセレモニースーツ特集がはじまっています。
オンワード
アンケート結果では、オンワードブランドで『組曲』や『23区』といったブランド名が挙がりました。
組曲はオンワードの20代向けブランドですが、スーツなどは落ち着いた雰囲気で作られているので、30代前半でも着ていて違和感はないでしょう。
23区は30代向けブランドなので、卒業式に出席する30代母親にはぴったりのブランド。
|
イオンやイトーヨーカドーなどよりお値段はさらに上がりますが、スーツを着た時にすっきりとしたシルエットにおさまるところはさすがです。
ワールド
ワールド系の服も人気があります。
30代向けブランドは、アンタイトル(UNTITLED)・インディヴィ(INDIVI)などでしょう。
|
まとめ
アンケート集計結果で上がったブランド名やショップ名をご紹介しました。
思ったより多かったのはイオンなどの身近なお店の名前。
特別なセレモニーとはいえ、卒業するという事は、新しい入学を控えており、その際に多くの学用品や制服等新アイテムをそろえなければいけないという臨時出費が最優先となり、結果手頃な場所で手頃に購入されている方が多いようです。
手頃な値段でそろえたいと思う方は、ショップ選びの前に、購入検討時期を早めることが一番重要。
手頃で良質なフォーマル服装ほど人気が高く、自分に合うサイズが売り切れなんてことも。
母親の服装は早めに準備しておくことが一番ですよ。