卒業式に備えて、そろそろどんな服装で出席するか考え始める時期です。

スーツやバッグなどを選び、さあ卒業式当日。



「スーツだけじゃ寒い…」



そう、服装選びはスーツと一緒にコートも合わせたコーディネートを考える必要があります。


スポンサーリンク

卒業式の母親服装はコートも合わせて考える

卒業式シーズンの3月。

3月はもう暦の上では完全に春。

暖かい日は春の陽気を感じられる時期ですが、まだまだ寒暖差が激しいのが3月なのです。


卒業式当日が暖かい日となるか、寒い日になるかは直前までわかりません。


また暖かい日でも、学校の体育館は冷えやすく、特に出席する母親はスカートなど冷えやすい服装が多いので、コートなど何か羽織る物を持っておいたほうが体温調節しやすいです。

もしコートを脱いだとして、ひざ掛けなどにも使えるので便利です。


卒業式母親服装コートのおススメ色は?

卒業式の母親服装に合わせるコートは、色・形ともに控えめなものを選びましょう。

卒業式は、学校での全課程を修了しことを祝う式典。

礼服や略礼服で参列することが一般的であり、それに応じたコート選びが必要です。


具体的には、黒・紺・グレー系がおススメ。

コートの中に着ているスーツに合わせた色なら、これらが合わせやすいでしょう。


他にはベージュやアイボリー系でも大丈夫です。こちらは入学式のスーツとも相性がいいので便利です。


色と合わせて注意しておきたいのが、コートの形。

控えめな色だったとしても、カジュアル感が強い雰囲気のコートは避けましょう。



スポンサーリンク

卒業式母親服装コート

卒業式の母親服装コートで一番便利なものはトレンチコートです。

きちんと感があり、色も落ち着いたものが多数あります。

さらに脱いだ時にかさばらないので、置き場所に困りません。


こちらのような↓↓内側の生地を取り外しできるトレンチコートは、暖かい日も寒い日もどちらも対応できます。




こちらのコート↓↓は、丈の長さを選べるので、体型や好みに合わせやすいです。


まとめ

卒業式に着ていく母親服装のコートについて、準備のイメージはつきましたか?

手元に控えめな色・形のコートがあれば、それを使ってよいでしょう。

もし手元にない場合は、今後卒業式や入学式だけでなく、フォーマルな服装と合わせて使う場面があると思いますので、お財布が許せばコートも購入すると、今後何かと重宝すると思いますよ。