「クリスマスや誕生日にいろんなプレゼントを送ってきたけど、せっかく小学生になったんだから、素敵な本との出会いをプレゼントしたい」
子供が小学生になると、このように考えて何か本をプレゼントしようと考える時がありますよね。
これは自分の子供だけでなく、孫や甥っ子姪っ子、友人の子供などに共通して言えます。
うちの娘はまだ小学2年生の低学年。
娘のプレゼントを選ぶつもりで、小学生低学年の女の子がプレゼントされて喜ぶ本をご紹介します。
目次
女の子向け名作シリーズ
女の子はやはり、女の子が主役の物語に共感しやすいので、女の子が主役となる名作ストーリーを集めた本があります。
ストーリーはそのままで、イラストは現代アニメ風にアレンジされていおり、新鮮にストーリーを楽しむことが出来ます。
キラキラかんどう おんなのこのめいさくだいすき
|
「シンデレラ」や「ラプンツェル」などプリンセス系ストーリーや、「マッチ売りの少女」、「あかいくつ」などちょっと不幸を背負いながらもがんばる女の子のストーリーが25話入っています。
さらに、「マザー・テレサ」や「ココ・シャネル」のような伝記ものも含まれており、物語からいろんな刺激を受ける事でしょう。
文字は基本ひらがなで統一されているので、漢字の読み方でつまづくこともありません。
ドキドキときめき おんなのこのめいさくだいすき
|
「しらゆきひめ」や「にんぎょひめ」「かぐやひめ」などのお姫様ストーリー、「クレオパトラ」や「ヘレン・ケラー」など、こちらも伝記ものが含まれます。
先ほど紹介紹介した『キラキラかんどう』とは違った女の子向け名作が25話入っていますので、『ドキドキときめき』と『キラキラかんどう』を2冊合わせてプレゼントしても大丈夫です。
こちらも文字は基本ひらがなですので、低学年向けの本となっています。
楽天やアマゾンでは立ち読み可能ですので、ぜひ一度イラストなどを立ち読みして見て下さい。
おんなのこのめいさくえほんベストセレクション80
|
こちらは名作が80話も入っていますので、けっこう読み応えのある一冊となっています。
4つのテーマがあり、
【第1章】ときめきと会いの物語
【第2章】ユーモアと知恵の物語
【第3章】ふしぎと冒険の物語
【第4章】やさしさと感動の物語
に分かれています。
こちらは漢字が使われていますが、全て読み仮名がふってあるので、まだ習っていない漢字も読み進めることができます。
かいけつゾロリシリーズ
かいけつゾロリは小学生低学年なら誰でも1度は手にしたことがある本と言えるでしょう。
そんなかいけつゾロリシリーズの最新刊が2017年11月に発売されました。
タイトルは「かいけつゾロリちていたんけん」
|
このストーリーは、2017年6月に発売された
「かいけつゾロリのかいていたんけん」
と話がつながっているようです。
|
料理好き女子が読む本
女の子に人気の本は、物語の中で料理が含まれる本も人気です。
娘はこれらの本を読むとすぐに
「これ作ろう!」
と言って、一緒に台所に立つきっかけとなる本となっています。
こまったさんシリーズ
|
こまったさんは、何かとこまったら「こまった、こまった」というのが口ぐせの主婦。
スパゲティ以外にも、カレーライスやラーメンなど、定番のメニューを取り上げたお話とレシピです。
こまったさんの初版は1982年。
私が子供の頃に読んだ記憶があるので、料理を扱う本としては何十年も愛された定番本と言えます。
ルルとララシリーズ
|
ルルとララも、料理が盛り込まれている本としては大人気シリーズです。
ルルとララは、小学生ですがおかし屋さんをオープンさせ、やってくるお客さんのリクエストに応えるというストーリー展開です。
登場人物が小学生ということで、共感しながら読めるところがこまったさんとは違うところです。
おしゃれ好き女子が読む本
洋服やヘアアレンジなどのおしゃれに興味がある子供が楽しめる本があります。
これらの本を見て、コーディネートを考えたり、実際にヘアアレンジに挑戦したりして、ファッションセンスを小さい時から磨くと、将来の夢を具体的にイメージしやすくなります。
めちゃカワ!!おしゃれ着まわしコーデ
|
これは、よくファッション雑誌で見かける着まわし例を、120パターン紹介しています。
この中で、ちゃんと春夏秋冬を意識したコーディネートが掲載されているので、一年中この本を参考にしながら、着まわしコーデを考えることが出来ます。
着まわしコーデの他にも、ヘアアレンジが掲載されているので、服のコーディネートに合わせて髪型もおしゃれにできます。
お洋服パーフェクト図鑑
|
こちらはタイトル通り、まさにお洋服の図鑑!
普段目にする洋服だけでなく、様々な制服、ドレス、そして着物など民族衣装なども紹介しています。
洋服のコーディネートではなく、「こんな服もあるんだ~」と洋服の知識を深めるのに役立つ本です。
おしゃれノート
|
これは、子供自身でコーディネートを考えることができる本です。
カタログのように様々な衣装や小物がシールになってついています。
このシールは何度も貼ったり剥がしたりできるようになっているので、着せ替え人形のようにコーディネートを楽しむことが出来ます。
まとめ
小学生低学年の女の子にプレゼントする本の紹介、いかがだったでしょうか?
子供に本をプレゼントするということは、新しい世界をプレゼントするのと同じくらいに素晴らしい事だと思います。
そしてプレゼントした後は、ぜひとも子供さんと一緒に読む時間を取ると、もっと充実した経験をプレゼントできることになるでしょう。